地域のみなさまのための整備工場
0952-45-0124
佐賀県佐賀市川副町鹿江954-4
フィルター交換もしました。この型のDCTエレメントのフタは大きいスナップリングで固定されています 純正BMWはフタとスナップリングとエレメント3点アッセンブリで11500します。フタは再利用しないみたいです またこのスナップリングが非常に硬く大きめのスナップリングプライヤが必要です 新旧揃えてみるとかなり汚れています 役目の性能発揮していますが交換時期ですね
DCTオイル6Lとエレメント交換で45000(工賃込み 税別)でした
交換後出足から違い軽くなりました。外車特有の加速もいい感じです
O様ありがとうございました。
フィルターも交換しました。
トルコン太郎は使用せず負圧式のチェンジャーとアタッチメントにて交換
アイドリングさせ2回交換 油温チェックという過程です
湿式DSGですので洗浄含めDSG用で7.5L使用しました
とても軽くなりました
あとドレン ドレンパッキン フィルターなど交換しました
外車は基本このパターンでの作業となります オイル 交換部品 作業込み
58000税別
ドレンボルト径が外車は大きいため通常のホースではダダもれして給油できません
エレメント部からいれることもできますが時間がかり量がハッキリしません
しかしコンプレッサーを接続した負圧式オイルチェンジャーは外車の大きいドレンや変型ドレンに対して24種類ほどアタッチメントが揃っていますので劣化したオイルを抜いてから素早く交換できます (外車の場合 トルコン太郎を接続するアタッチメントは持っていません多分ミッションオイルに特化した整備工場しかないはずです)
でもこの手順は当店のアタッチメントモード同様ですのでななんら問題なく効果は期待できます。DSGミッションオイルもお気軽にお問い合わせください。
トルコン太郎ではドレンアタッチメントが必要ですが外車は大変種類が多いのと高価格のため揃えていません。ただ負圧式チェンジャーの場合アタッチメントを各車種揃えています
基本的に循環式となりますが効果はテキメンです。料金もオイル作業料合わせて今回25000税別ですのでぜひお試しください
ゴルフ湿式6速で使用したVWゴルフGTIのエンジンオイルです。パワーがあるグレード車のDSGのギアオイルは湿式が多いです。上にあるのはSHELLの最高品質オイルヒリックスウルトラで欧州基準のSP A3/B4を取得
さて乾式7速はロングドレーンタイプW504(多分カストロール製)のオイルで規格でA5です。省燃費+ロングドレーンタイプ (2年3万Kで交換 補充あり) 日本製のオイルではほとんどこの規格に当てはまりません。年間走行ですが日本6000K ドイツ14000K アメリカ20000Kで事情が全然ちがいます
また純正でないと保証できないなど このような事は例えばアメリカでは実行されているとでしょうか? つまり純正にこだわる理由がないのです。日本車の年間走行距離6000K÷2=3000K つまり半年~1年毎に交換すればいいです。
規定粘度は5W30または5W/40 100%化学合成油
これなど入れておけば十分です。
注意することは定期的に必ず交換する事です。
当店では純正を指定された場合モービル1ESP(W504対応)などで対応していますが
普段ではHX-7を使用しています。今だかってトラブルは皆無です
2024より通常 アポロ5W/40 100%化学合成を使用しています
ロングドレーン車の場合ガソリン車はペンゾール製5W/40 規格A3B4 ディーゼル車5W/40規格C3を使用いずれも100%化学合成油です。 結論3000Kあたりで100%化学合成油のA3/B4規格のオイルで交換すれば問題なし! 純正つぎ足しするより交換したほうがいい
日本にはハイブリッド用0W-16などもっと省燃費なoilがあります。省燃費0W/20はハイパワー車にも使われています。という事は日本車が省燃費技術においては優れていると言っても過言ではないはずです。 外車の所有の方は非常に純正にこだわる方がおられますが
色々試してみるのもどうでしょうか
ディーゼル2800cc 走行4万K 車検時に交換しました。エネオスX OIL12L使用 アタッチメント使用 料金25000(車検時割引)でした。感想→ アクセルが軽くなった スムーズな出足
交換して良かったとの事でした(^^)/
負圧式にて交換 DSGオイルは間違わないため車両情報をもとに問合せていますので
ご安心ください。ドイツ製FUCHS SWAG製など使用しています
お電話でのお問合せは
0952-45-0124
で受け付けております。(午前中は車検で出ている場合もありますのでできればPM2:00~
お願いします)
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
アライメント 車高調 料金表
メモリー EG6とN-1CIVIC
フリード GB7 配線カプラー
タイヤ持ち込み 料金表
エンジンオイル 上抜きか下抜きか KTCオイルドレナー
エアコン コンプレッサー交換
当店のテスター機器の紹介です
LIQTEK リキテック
LLC ロングライフクーラント交換機
車内クリーニング カビ対策
スバル レガシー タイミングベルト交換
ハンコックタイヤ アジアンタイヤを見直す
ピレリータイヤがいい!進化している!
ミシュランタイヤ 恐るべし
コンチネンタルタイヤ
量販店とのタイヤ価格
エアコンガス 料金表
ダイハツハイゼット エアコン切れる 修理
ナビなど持ち込み取付
オディセイRB1純正インターナビを楽ナビに交換
ドライブレコーダー
バックカメラ取付
アクア バッテリー交換
重整備
最近の特殊整備
VWザビートル 整備
ピレリータイヤ インプレッション
ビルシュタイン
オデッセイRC1ドアミラーモーター交換
ハリアACU30 ラジエタ本体(コア)交換
リジカラ クロスビー
VW ゴルフⅦ ギアオイル交換
ロードスターND5RC BMW3シリーズ エアコンフィルター
一般整備 取付や交換
20インチタイヤ組付け またランフラットについて
外車 VW BMW 整備例
ミライース 始動不良 エラーコードP1602
ヨコハマタイヤ Good!